忍者ブログ
AdminWriteComment
声優・神谷浩史さんと小野大輔さんの雑記ブログです。 雑誌やラジオ感想、イベントレパ・・・レポート中心、イベント情報は締め切り前に載せていったりします。「この雑誌、内容によっては買いたいんだけど」「有料ラジオだから内容によっては見たい」そんな方々のお役に立てれば光栄です。 基本ちゃりんちゃりん姿勢! 添付ファイルはクリックで大きくなります(別窓開きます)
No.
2024/06/28 (Fri) 01:52:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.1
2009/01/26 (Mon) 01:41:27

前々からブログ、またはHPを作ろうかと悩んでいたのですがついに作ってしまいました・・・。

このブログは
声優・神谷浩史さん中毒者の自分がイベントレポートや情報を自己満足と偏見で載せていくものです。



たまに小野大輔さんの情報もまざったり致します。
なるべくイベント情報などは応募受付締め切り前に載せていったりしま・・・・すん!









嘘です。
なるべく締め切り前などに載せていったり致しますのでよろしければご活用下さいませ。

PR
No.2
2009/01/26 (Mon) 02:17:53


行って参りました!
ええ。ぶっちゃけ神谷浩史さんの女装目当てで(笑)
前々から「おまえら」は行こうと狙っていたのですが、神谷さんがご出演となったらもう行くっきゃない!!

都合により夜の部のみの参加でしたが、列はなんと一桁。とても舞台が近くて失神するかと思いました・・・orz
まぁ、席はど真ん中だったので「おまえら」のお楽しみハイタッチは出来なかったのですが参加出来ただけでおk!!

以下レポートです。




・・・・と、その前に!
神谷浩史さんが「おまえら」にゲスト出演をなさったのは今回が初めてですので、知らない方へちょっくらご説明させて頂きます。
「おまえらのためだろっ!」は森川智之さんと檜山修之さんがやっていらっしゃるイベントで、森川智之さん公式ファンクラブ主催。
ゲストを呼んでフリートークやお芝居をやります。
ゆるゆるグダグダ感のあるトークに定評があります。
お芝居では必ずといっていい程女装をします。
舞台へ登場する際に観客席を通って舞台へ向かったり、通路側に座られている方はもれなく声優陣のハイタッチが味わえるなどファンサービス盛りだくさんのイベントです。(なので通路側のチケットは・・・やばいっすww当たった瞬間「うっひょー!!」ってなります)

・・・・まぁ、こんなところでしょうか。



あんまり詳しく説明致しますと、「ちょ・・・っ!!おっま!!!それは黙っとけぇえええええーーーーーー!!」みたいな方もいらっしゃると思いますので(特に主催はあくまで森川さんですので)ここら辺にて。


では次ページから参ります

No.3
2009/01/26 (Mon) 03:05:34

風の噂ではDVD化しないらしいのですが、カメラさんが映像を納めていらっしゃったので可能性が0ではないと思います。
なのでザックリといかせて頂きます。



以下レポ





お目当ての女装神谷さんはなんと昼の部だったらしく、夜の部ではちょろっと女装とトラのぬいぐるみパジャマ神谷さんが楽しめましたwwww





まずは少し遅れて開演。
最初に森川さんと槍山さんのお二人が舞台袖から出てきて漫才トークが繰り広げられました。


そのトークの中で・・・・
「今回がおまえらに初参加の方どれくらい~??」


と観客に聞かれたので手を上げると・・・・


(観客の方を見つつ)「結構いるなっ!・・・さては神谷ファンだなっ!?」





Σギクリ    流石。するどいです(笑)
ちなみに自分の両お隣さんも神谷さん目当てさんの方々でした(開演前に延々とDGSトークしていました(笑)聞き耳立ててスイマセン;)



そして森川さんと槍山さんお2人のトークが終了・・・・・・・・・・・そしてついに!!!!!!!
森川さん「それではゲストを呼びましょか。鳥海浩輔くんと神谷浩史くんでーす!」







キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ちょwwww普通に私服wwwwカワユスwwwww
黒のパーカーに肌色っぽいズボンでした。



その後フリートークがありました。
パイプイスが4つ用意され、左から森川さん、神谷さん、鳥海さん、槍山さんの順で座ります。
神谷さんは合いも変わらず、先輩がいらっしゃるとご自分にお話を振られてもうまく先輩方に振りかえすので、そこまでしゃべってはいませんでした。


ただ、相変わらず笑い出すと止まらず、ついに座っていたイスから降りて舞台に座り込みイスに顔を埋めながら爆笑。
イスを「バンバンバン!!」と叩きながら涙目になる程に爆笑していました。






フリートークが終わりますと次はお芝居です。
夜の演目は「ふしぎの国の赤ずきんタン」ということで配役は


青ずきん(赤ズキンの姉)・隣町のラーメン屋の奥さんなど色々→鳥海さん
赤ずきん→森川さん
猟銃をもったアリス→神谷さん
オオカミ→槍山さん

でした。



最初に赤ズキンの森川さんがやってきます。
そして青ズキンの鳥海さんがおばあさんのところへ行くおつかいを森川さんに押し付けるのですが・・・





鳥海さん「おばあさんのところへお使いに行って頂戴」
森川さん「・・・・・自分で行けよ。このアホズキンが」

鳥海さん「 ア オ よっ!!!!


・・・・散々あほズキンネタでいじめられていました。



しぶしぶおばあさんのところへお使いにいく森川さん。
そして・・・・




神谷さんの女装キターーーーーーーーーーーーー!
アリスコスキタコレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ちょwwwwww普通に可愛いんですがwwwwwww

メイクはチークがちょっと濃かったのですがリップはグロスでぷるっぷる!!
肌きれいでちょwwwwwwかっわいwwwwwwwwwww
カツラをしていて金髪のロングヘアでした。



神谷さん「あら。貴方は赤ズキン!」
森川さん「あら。貴方はトラ狩師のアリスちゃん!」



・・・・・アリスなのにトラ狩すんだwwwwwwww
その後「最近人食いオオカミが出るから気をつけてね」みたいな会話でとりあえずお二人とも退場。





誰もいなくなった舞台にオオカミの槍山さん登場。


檜山さん「俺はこわ~いオオカミだ!くってやるぞ~~~~!!」
会場「かわいーーーーーーーー!!!!」



檜山さん「Σ!?・・・・・・こわーーーーーーーーーーーーーーーーーーいオオカミだぞ!!」
会場「かわいーーーーーーーーー!!!!」




檜山さん「こっ・・・怖いっつってんだろーがぁぁぁぁあああああっ!!!
会場「笑」





そこに赤ズキン森川さん登場



森川さん「あ。オオカミさんはっけーん☆オオカミさぁーん!!」
(駆け出して槍山さんのところへいきスクリューアッパー)

檜山さん「ぐはっ!!!」


森川さん「ねぇ、なんでオオカミさんのお口はそんなに大きいの?」
檜山さん「それはね・・・・・って!!まだそこじゃないでしょ!?展開早すぎでしょ!!??」
(赤ずきん、オオカミにプロレス技をきめます。普通に強い赤ずきんさん・・・・。)



檜山さん「・・・ちょっ・・・・・し・・・・しまる・・・・・・うぐっ・・・・」
(ギリギリギリギリ)






そこに神谷さん登場
オオカミと赤ズキンが離れます




神谷さん「あっ☆オオカミさんはっけーん☆よくもおばあさんをっ」(←最初はかわいい声なのに途中から低い男声)
(銃をオオカミに向けます)



檜山さん「Σえええええええ!?いやいやいや!まだ食べてないし!!おばあさん生きてるから!!!」



神谷さん「あっ☆そっかー☆じゃあ今ヤッっちゃっても同じじゃねぇかっ」(同じく途中から男声。さのすけをもっとかっこよくした感じの声でした。)

(改めて銃をオオカミに向けます)



檜山さん「それじゃあ物語変わっちゃうでしょーーーーー!!!!!?????」



こっからまだお芝居があり、落ちもあるのですがDVD化の可能性が0ではない為ここまでで自重させて頂きます。
DVD化が絶望的でしたらまた改めてレポートをあげさせて頂きます。


では以下自重したため詳しいことはやめた事をざっくりと・・・。


・神谷さんトラパジャマ似合いすぎwwww
・客席の中で迷子になる神谷さん
・アリスパージ時「あれ~?これどこで脱ぐの~??ん~ん~。・・・・・あ、あった。」
  (舞台上でアリスの衣装を脱いだのですがワタワタする神谷さん可愛すぎるwwww)
・すべての通路を通って端のお客様に全員ハイタッチ神谷さん。そのサービス精神ダイスキです
・パジャマのしっぽで遊ぶなwwwかわいいからwwww
・ちょwww神谷さんが小野さんの立場wwwww
・アドリブすげぇ・・・・。ってか声が素に戻ってるよww神谷さんwww
・ちょwwwwwさのすけが観客席にいるwwwww
・絶望リスナーみちゃった・・・・
・昼の部で「小野大輔」の名前が出たのですか・・・。
 ・しかもそれをネタに神谷さんいじられたのですか・・・・・。くっそぅ。昼見たかった・・・・orz
・森川さんの「イマイクヨ!」
・それは幼稚園児じゃなくて生まれたての小鹿だろwwwww
・神谷さん「ママおっしっこー!!」・・・・あぁ・・・・金髪の悪魔が見えるよ・・・。




以上です。
本日イベントにご参加なされた方々お疲れ様でした。






No.4
2009/01/26 (Mon) 04:25:07




DGS大好きだ!
No.5
2009/01/26 (Mon) 04:32:28







 

公開録音に引き続き、オフ会レポート。
・・・ここはレパータというべきでしょうか(笑)
 

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
忍者ブログ [PR]