忍者ブログ
AdminWriteComment
声優・神谷浩史さんと小野大輔さんの雑記ブログです。 雑誌やラジオ感想、イベントレパ・・・レポート中心、イベント情報は締め切り前に載せていったりします。「この雑誌、内容によっては買いたいんだけど」「有料ラジオだから内容によっては見たい」そんな方々のお役に立てれば光栄です。 基本ちゃりんちゃりん姿勢! 添付ファイルはクリックで大きくなります(別窓開きます)
No.
2024/06/30 (Sun) 13:59:31

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.2
2009/01/26 (Mon) 02:17:53


行って参りました!
ええ。ぶっちゃけ神谷浩史さんの女装目当てで(笑)
前々から「おまえら」は行こうと狙っていたのですが、神谷さんがご出演となったらもう行くっきゃない!!

都合により夜の部のみの参加でしたが、列はなんと一桁。とても舞台が近くて失神するかと思いました・・・orz
まぁ、席はど真ん中だったので「おまえら」のお楽しみハイタッチは出来なかったのですが参加出来ただけでおk!!

以下レポートです。




・・・・と、その前に!
神谷浩史さんが「おまえら」にゲスト出演をなさったのは今回が初めてですので、知らない方へちょっくらご説明させて頂きます。
「おまえらのためだろっ!」は森川智之さんと檜山修之さんがやっていらっしゃるイベントで、森川智之さん公式ファンクラブ主催。
ゲストを呼んでフリートークやお芝居をやります。
ゆるゆるグダグダ感のあるトークに定評があります。
お芝居では必ずといっていい程女装をします。
舞台へ登場する際に観客席を通って舞台へ向かったり、通路側に座られている方はもれなく声優陣のハイタッチが味わえるなどファンサービス盛りだくさんのイベントです。(なので通路側のチケットは・・・やばいっすww当たった瞬間「うっひょー!!」ってなります)

・・・・まぁ、こんなところでしょうか。



あんまり詳しく説明致しますと、「ちょ・・・っ!!おっま!!!それは黙っとけぇえええええーーーーーー!!」みたいな方もいらっしゃると思いますので(特に主催はあくまで森川さんですので)ここら辺にて。


では次ページから参ります

PR
No.3
2009/01/26 (Mon) 03:05:34

風の噂ではDVD化しないらしいのですが、カメラさんが映像を納めていらっしゃったので可能性が0ではないと思います。
なのでザックリといかせて頂きます。



以下レポ





お目当ての女装神谷さんはなんと昼の部だったらしく、夜の部ではちょろっと女装とトラのぬいぐるみパジャマ神谷さんが楽しめましたwwww





まずは少し遅れて開演。
最初に森川さんと槍山さんのお二人が舞台袖から出てきて漫才トークが繰り広げられました。


そのトークの中で・・・・
「今回がおまえらに初参加の方どれくらい~??」


と観客に聞かれたので手を上げると・・・・


(観客の方を見つつ)「結構いるなっ!・・・さては神谷ファンだなっ!?」





Σギクリ    流石。するどいです(笑)
ちなみに自分の両お隣さんも神谷さん目当てさんの方々でした(開演前に延々とDGSトークしていました(笑)聞き耳立ててスイマセン;)



そして森川さんと槍山さんお2人のトークが終了・・・・・・・・・・・そしてついに!!!!!!!
森川さん「それではゲストを呼びましょか。鳥海浩輔くんと神谷浩史くんでーす!」







キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ちょwwww普通に私服wwwwカワユスwwwww
黒のパーカーに肌色っぽいズボンでした。



その後フリートークがありました。
パイプイスが4つ用意され、左から森川さん、神谷さん、鳥海さん、槍山さんの順で座ります。
神谷さんは合いも変わらず、先輩がいらっしゃるとご自分にお話を振られてもうまく先輩方に振りかえすので、そこまでしゃべってはいませんでした。


ただ、相変わらず笑い出すと止まらず、ついに座っていたイスから降りて舞台に座り込みイスに顔を埋めながら爆笑。
イスを「バンバンバン!!」と叩きながら涙目になる程に爆笑していました。






フリートークが終わりますと次はお芝居です。
夜の演目は「ふしぎの国の赤ずきんタン」ということで配役は


青ずきん(赤ズキンの姉)・隣町のラーメン屋の奥さんなど色々→鳥海さん
赤ずきん→森川さん
猟銃をもったアリス→神谷さん
オオカミ→槍山さん

でした。



最初に赤ズキンの森川さんがやってきます。
そして青ズキンの鳥海さんがおばあさんのところへ行くおつかいを森川さんに押し付けるのですが・・・





鳥海さん「おばあさんのところへお使いに行って頂戴」
森川さん「・・・・・自分で行けよ。このアホズキンが」

鳥海さん「 ア オ よっ!!!!


・・・・散々あほズキンネタでいじめられていました。



しぶしぶおばあさんのところへお使いにいく森川さん。
そして・・・・




神谷さんの女装キターーーーーーーーーーーーー!
アリスコスキタコレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ちょwwwwww普通に可愛いんですがwwwwwww

メイクはチークがちょっと濃かったのですがリップはグロスでぷるっぷる!!
肌きれいでちょwwwwwwかっわいwwwwwwwwwww
カツラをしていて金髪のロングヘアでした。



神谷さん「あら。貴方は赤ズキン!」
森川さん「あら。貴方はトラ狩師のアリスちゃん!」



・・・・・アリスなのにトラ狩すんだwwwwwwww
その後「最近人食いオオカミが出るから気をつけてね」みたいな会話でとりあえずお二人とも退場。





誰もいなくなった舞台にオオカミの槍山さん登場。


檜山さん「俺はこわ~いオオカミだ!くってやるぞ~~~~!!」
会場「かわいーーーーーーーー!!!!」



檜山さん「Σ!?・・・・・・こわーーーーーーーーーーーーーーーーーーいオオカミだぞ!!」
会場「かわいーーーーーーーーー!!!!」




檜山さん「こっ・・・怖いっつってんだろーがぁぁぁぁあああああっ!!!
会場「笑」





そこに赤ズキン森川さん登場



森川さん「あ。オオカミさんはっけーん☆オオカミさぁーん!!」
(駆け出して槍山さんのところへいきスクリューアッパー)

檜山さん「ぐはっ!!!」


森川さん「ねぇ、なんでオオカミさんのお口はそんなに大きいの?」
檜山さん「それはね・・・・・って!!まだそこじゃないでしょ!?展開早すぎでしょ!!??」
(赤ずきん、オオカミにプロレス技をきめます。普通に強い赤ずきんさん・・・・。)



檜山さん「・・・ちょっ・・・・・し・・・・しまる・・・・・・うぐっ・・・・」
(ギリギリギリギリ)






そこに神谷さん登場
オオカミと赤ズキンが離れます




神谷さん「あっ☆オオカミさんはっけーん☆よくもおばあさんをっ」(←最初はかわいい声なのに途中から低い男声)
(銃をオオカミに向けます)



檜山さん「Σえええええええ!?いやいやいや!まだ食べてないし!!おばあさん生きてるから!!!」



神谷さん「あっ☆そっかー☆じゃあ今ヤッっちゃっても同じじゃねぇかっ」(同じく途中から男声。さのすけをもっとかっこよくした感じの声でした。)

(改めて銃をオオカミに向けます)



檜山さん「それじゃあ物語変わっちゃうでしょーーーーー!!!!!?????」



こっからまだお芝居があり、落ちもあるのですがDVD化の可能性が0ではない為ここまでで自重させて頂きます。
DVD化が絶望的でしたらまた改めてレポートをあげさせて頂きます。


では以下自重したため詳しいことはやめた事をざっくりと・・・。


・神谷さんトラパジャマ似合いすぎwwww
・客席の中で迷子になる神谷さん
・アリスパージ時「あれ~?これどこで脱ぐの~??ん~ん~。・・・・・あ、あった。」
  (舞台上でアリスの衣装を脱いだのですがワタワタする神谷さん可愛すぎるwwww)
・すべての通路を通って端のお客様に全員ハイタッチ神谷さん。そのサービス精神ダイスキです
・パジャマのしっぽで遊ぶなwwwかわいいからwwww
・ちょwww神谷さんが小野さんの立場wwwww
・アドリブすげぇ・・・・。ってか声が素に戻ってるよww神谷さんwww
・ちょwwwwwさのすけが観客席にいるwwwww
・絶望リスナーみちゃった・・・・
・昼の部で「小野大輔」の名前が出たのですか・・・。
 ・しかもそれをネタに神谷さんいじられたのですか・・・・・。くっそぅ。昼見たかった・・・・orz
・森川さんの「イマイクヨ!」
・それは幼稚園児じゃなくて生まれたての小鹿だろwwwww
・神谷さん「ママおっしっこー!!」・・・・あぁ・・・・金髪の悪魔が見えるよ・・・。




以上です。
本日イベントにご参加なされた方々お疲れ様でした。






No.25
2009/03/09 (Mon) 23:44:07


行ってまいりました!
夜の部のみでしたが、とても楽しかったです。
どうやら昼の部は基本台本通りに、夜の部はアドリブだらけだったようです。

物販スペースでは、人数制限をしつつの販売でした。
私はパンフレットと神谷浩史さん&緑川光さんのCDを狙っていたのですが、CDの方はなんと在庫切れで、後日自宅へ配送して頂くことに!
販売スタッフに聞いたところ、CDシリーズではこの神谷浩史さん&緑川光さんのCDのみ売り切れ、クッズではエコバックのみ売り切れでした。
会場は思っていたより小さい箱だったので一階席中央ぐらいの席としては「・・・うお!?近い!」という感じでした。
2階席の方でも前の方はもう一階席の前と変わらないお席で、とても変わっためずらしい座席の会場でした。
今回のイベントはDVD化するそうなのでまたまた自重・・・・・と思ったのですが、DVDをちゃりんちゃりん♪狙いで所々詳しめにいかせて頂こうかと思います。


さて、早速イベントプログラムですが、以下のような流れで進みました。

・轟木圭吾(CV緑川光)によるイベントの注意(携帯の電源など)アナウンス
  ↓
・プロローグ
  ↓
・スペシャルライブその1
  ↓
・朗読劇1章~4章
  ↓
・特別企画・生アテレココーナー
  ↓
・CMコーナー
  ↓
・朗読劇5章~6章
  ↓
・スペシャルライブその2
  ↓
・トークコーナー
  ↓
・最後に一言
  ↓
・神崎小次郎(CV神谷浩史)によるアナウンス




会場の席に座って相方とお話していると、特に前フリもなく、会場が明るい時にいきなり轟木(CV緑川光)からアナウンスが流れ始めました。会場から「キャア!」と歓声が上がり、まだお席についていなかった方々は慌ててお席についていらっしゃいました。


「夢を見ました。王子様が・・・Σハッ!いえ、なんでもありません。ああ!夢の話を君に話したと知られたら神崎さんに怒られてしまいます。今の話はナイショですよ!?絶対ですよ!?そしてもう1つお願いがあります。公演中は携帯電話の電源は切って下さいね。そして・・・・カメラだ!上映中のカメラ撮影は禁止だ!今の俺達にそんなものは必要ない!」

と途中から豹変先生verでアナウンスでした。

その後会場が暗くなり幕が開きます。舞台には白い階段のようなセットがありました。
幕が開いた時は舞台上は暗く、まだシルエットしか見えませんでした。
キャストが全員で登場、用意された階段に皆様立っていらっしゃいます。立ち位置は

中央に宮野真守さん、右側に朴ロミさん、柿原徹也、神谷浩史
左側に関さん、緑川光さん、羽田野渉さん


舞台が明るくなり第一声は宮野真守さん、個人ライトが当たってキャラクターになりきってセリフを読み上げます。あとはそれぞれ他のキャストがこれまた個人ライトがあたりながらキャラクターになりきってセリフを次々と読み上げ、最後に全員で声を揃えて
「ようこそ!星空のコミックガーデン~おいでよ!コミット2009春~へ!」


幕はそのままにキャストの皆様でゲームの主題歌を歌われました。
主に緑川さんが歌い、ワンフレーズづつ他のキャストの方々が歌われます。
特に宮野さんの歌のうまさはすごかったです。
そして一旦幕が下り、朗読劇に移ります。


幕が上がって最初に舞台に上がっていたのは安達亮(宮野真守さん)なにやら主人公の為にお料理をしているようです。
そこへ鈴岡蓮(朴璐美さん)登場

朴さん「よう!なにやってんだ?」
マモさん「あ・・・おう。最近頑張って疲れてると思って、主人公に料理を作っているんだ」
朴さん「それいいな!主人公の好きなものいれてやれよ!チョコとかクリームとか」
マモさん(相槌を打ちながら)「うん。うん。そうだな」
朴さん「あ、あとハタハタ!主人公好きって言ってたぞ!ハタハタ!」
マモさん(鍋をかき回していましたが慌てて朴さんを見ます)「ハ・・・・ハタハタ!?」
朴さん「うん。ハタハタ!」
マモさん「ハタハタ!?ハタハタってあのハタハタ!?」
朴さん「うん。魚のハタハタ」
マモさん「ハタ・・・・・・えぇ!?」(ここで舞台に用意されたスクリーンに魚ハタハタのイラストが映し出されます)

そこにカスティス恭一(柿原徹也さん)、服部響(関俊彦さん)、轟木圭吾(緑川光さん)登場
↑登場順覚えが曖昧;スイマセン

緑川さん「何作っているんですか?わぁ!おいしそうですねぇ~」(舞台に想像した料理が映し出されますが全然おいしそうなものではありません。しかも具材には神埼(神谷さん)のメガネが・・・・。)
柿原さん「全然おいしそうじゃないよ~!」

話はバレンタインのお返しにホワイトデーパーティーを開こう。でもその事はビックリさせたいので主人公には内緒という話に・・・。
ワイワイやっているとノック音が・・・。礼儀正しくノックをして桐生先輩(羽田野渉さん)登場

羽田野さん「頼まれたもの。買って来ましたよ。」
緑川さん「何を買ってきたのですか?」
羽田野さん「何って!先生が買って来いって言ったんじゃないですか」
緑川さん「・・・・・・・・・・・・・あ~。そうでした」
羽田野さん「ったく。んであんたら何話してたんだよ」
柿原さん「ホワイトデーのお話だよ!みんなでプレゼントどうするかってお話!」
羽田野さん「ホワイトデー!?ハッくだらない!俺もチョコレートはもらったけれど、興味ないね!」

波多野さんさっさと退場。そこへまたまたノック音、神崎小次郎(神谷浩史さん)登場

神谷さん「揃いも揃って何をやっている。先生、原稿はどうなったんですか!?」(ツカツカと舞台中央にやってきます)
緑川さん「バレンタインにチョコをもらったお返しに、ホワイトデーにプレゼントを渡すのですが、何がいいのかとお話していたのです。神崎さんには関係ないお話です~」
神谷さん「バレンタインチョコレート?フン!それなら私ももらったが?」


話は主人公にホワイトデーにあげるプレゼントをどうするかという話に戻ります
みんなでワイワイとパーティーの企画やらプレゼントやら相談しているとそこへ主人公が帰宅してしまいました。大変です。パーティーの事は内緒にしなければいけません。



長くなったので続きます



No.26
2009/03/10 (Tue) 01:37:53


主人公が帰宅してしまい皆大慌てです。

関さん「おっおっ・・・・おかえり!ハッ・・・早かったね!!え?様子がみんな変?そそそそんな事ないよ!」

みなさんオロオロ。どうにかして話を逸らそうとします。ところが、柿原さんのキャラクターはうっかり口を滑らしてしまいそうになります。


柿原さん「そうだよー。何もプレゼ・・・・」
関さん「うわー!!そそそそ、そういえば恭一と話があったんだ!なっ?恭一!?」
柿原さん「えっ?・・そんな話してな・・・」
(強引に柿原さんを舞台袖へひっぱりつつ)関さん「急ぎの話なんだよな!?よし!急ごう!じゃあ主人公またなっ」

関さんと柿原さんはまんまと退場。疑惑の目は宮野さんへ向けられます。


宮野さん「え?いや。何もないぞ!なーんにもないぞ!」
(ところがやさしいキャラの宮野さん、主人公が泣きそうな顔をするとうっかり・・・)
宮野さん「・・・そんな顔をするな・・っ!そんな顔をさせるぐらいなら!実はホワ・・・」
朴さん「ぬぉおおおおお!?ホワ・・・ホワ・・・ホワイト!ホワイトなドレス・・・・・そうそう!シンデレラ!シンデレラだよ!なぁ亮!?(宮野さんの役名)」
(いきなりふられた宮野さんオロオロしながら)宮野さん「Σはぁ!?・・・・シンデレラってあのシンデレラか!?カボチャの馬車のシンデレラか!?」
朴さん「そうそう!そのシンデレラだ!カボチャでシャラララ~ンだ!」
宮野さん「シャラララ~ン!?」
朴さん「その衣装を用意しないといけなかったんだった!じゃあ俺はそのドレスを用意するから!じゃあなっ」

朴さん退場


宮野さん「・・・・・この流れだと俺はカボチャを用意しないといけないのか?」
(会場に笑いが起こります。)
宮野さん「じゃあカボチャを探してこよう・・・。」

宮野さん退場
矛先は神谷さんと緑川さんへ。


神谷さん「・・・・俺もこの寸劇に参加しなくてはならないのか?」
(また会場に笑いが起こります)・・・どうやら朴さんと宮野さんのやりとりはアドリブだらけだったようです。そしてそれに乗ってしまった緑川さん。悪ノリして神谷さんにむちゃぶり開始

緑川さん「どうやってこの場を潜り抜けましょうか・・・。では、今からネタ振りをするので何とかして下さい」(小声で神谷さんに囁きます)
神谷さん「ええッ!?ちょ・・っ!?先生・・・っ!?先・・・ええええええ!?」(神谷さんオロオロ)
緑川さん「・・・ぐー。Zzz」(緑川さん寝てしまいました)
神谷さん「えっと・・・・えっと・・・先生!では、あとで打ち合わせがあるので宜しくお願いします。主人公!君にも後で話がある!良いな!?・・・ウム、では後で。」(あわてて台本に戻りさっさと退場)

そして幕が下りました。会場からは「神谷さん逃げた(笑)」「逃げた(笑)」とポツポツ声が上がっていました。
場は変わり、それぞれキャラクターは部屋に戻ったようです。幕が上がるとそこには羽田野さんが。興味ないとは言ったもののやはり気になっている様子、次の話のネタにするという名目でそれぞれのキャラクターが何をプレゼントしようとしているのか探っていきます。最初の標的は関さんと柿原さん。二人はどうやら部屋でプレゼントの相談中のようです。こっそり隠れて盗み見する波多野さん。


関さん「で、どうするよー?プレゼントー。」
柿原さん「うーん。どうしよっかー。」

いろいろ突っ込みどころ満載のトークを繰り広げ、いちいち羽田野さんはそれにつっこんでいました。途中、盗み見しているのがバレそうになった時は「にゃあ~」と猫のまねでごまかすといったシーンもありました。そんななかアレコレと話していると主人公が部屋に尋ねて来てしまいます。波多野さんは主人公にバレないようにさっさと退散、柿原さんも関さんの部屋にいたら怪しまれてしまうと隠れてしまったので関さんがドアを開けます。しかし、部屋に入られてしまっては柿原さんが隠れているのがバレてしまいます。どうにかしてごまかさないといけません。なんとかしてごまかした関さんでした。

続いて羽田野さんのターゲットは打ち合わせ中の神谷さんと緑川さんです。やはり打ち合わせよりホワイトデーのお話になっている様で、波多野さんはまたしても聞き耳を立てます。しかし、ついうっかり物音を立ててしまいます。


神谷さん「何だ今の音は」
緑川さん「なんでしょ~ね」

波多野さん、小鳥のさえずりのモノマネをして切り抜けますが、またこの小鳥のさえずりがお上手!会場から拍手が沸きあがります。そして今までキャラクターボイスを貫いていた神谷さんが素の声にもどり波多野さんに

神谷さん「小鳥うまいね!ねぇ、もっかいやって」

とリクエスト。波多野さん答えてもう一度披露していらっしゃいました。
と、そこに先程「打ち合わせの為に来い」と言われた主人公が尋ねて来ます。見つからないうちに波多野さんは退場、さてさてどうしたものか。どこか抜けているキャラの緑川さんはついつい計画をばらしてしまいそうになります。


緑川さん「え?さっきの話ですか?実はホワ・・・」
神谷さん「Σ!?えっと・・・ホワ・・・ホワ・・・・ホワッッチャァァァア!

(某カンフー映画キャラクターのモノマネ発揮、振り付きでした。会場に笑いが起きます)


緑川さん「何やってるんですか神崎さん。それでさっきのお話なんですが実はホワ・・・」
神谷さん「ホワ・・・・ホワ・・・・・ファーーーーーーーーーっ!!!」
(キャディさんのごとくゴルフネタで潜り抜けます)


神谷さん(我にかえりつつ)「・・・ゴホン!打ち合わせか?ならまだ先生とのが終わってないから後で行おう。またな」

なんとか潜り抜けます。そこでやっとホワイトデーの事を言ってはいけないときづいた緑川さん

緑川さん「・・・・もしかして言ってはいけなかったのですか?」
神谷さん「・・・・今更(怒)」


そして一旦幕が下り、劇は一時休憩、特別企画生アテレココーナーです。コーナー司会者は神谷さんです。
最初の趣旨説明のときは神崎キャラのままだったのですがいい加減限界が来たらしく趣旨説明途中で

神谷さん「いい加減キャラ崩してもいい?(笑)」

と発言。それ以降は素の神谷浩史さんでした。このコーナーでは舞台スクリーンに映し出された4コマ漫画のコマに生でアテレコしていくといったコーナーでした。噴出しには番号が振ってあり
「まるいち、なんとかかんとかー!」と番号付きで読み上げていきました(笑)
そしてこのコーナー、繰り広げられる漫画は主人公とキャラクターのものなので主人公の声は女性なのでもちろん朴さん!・・・・・といきたいところなのですが、それではつまらないのでそれぞれ相手役(主人公)を指名する事になりました。そして事件はこのコーナーで起こりました。
神谷さんの番になりさぁ誰を相手に・・・・・・となったら会場から

「じぶんで!」

の声が(笑)
会場が笑いに包まれ、ついには

「ひろこー!」「ひろこー!!」

とひろこコールが飛び交います。神谷さんは少しの間固まると、観念したように後ろを向いて台本をチェック。
こうして神谷さんはひろこをやるハメになっていました(笑)
もちろんひろこボイスと神埼ボイスの使い分けはすさまじかったです!ただ朴さんはツボってしまい、おなかを抱えるぐらいに爆笑しておりましたが(笑)
ただひろこボイスを発声したときは会場から「かわいい-!」「かわいいー!!」と騒がれておりました。
ちなみに4コマ内容は、神崎さんは猫が好きなので、少しでも好印象を抱いて欲しい主人公が猫耳をつけて神埼さんの前に現れるのですが、神崎さんは「猫!?なぜバニーちゃんではない!?」と・・・・。
実はバニーちゃん萌えの神埼さんでした(笑)
このシーン、大変ごちそうさまなアテレコだったので是非DVDで拝見する事をオススメ致します・・・。
なんってったってひろこ+セリフで「にゃん☆」というんです神谷さんが!!!!
会場から「にゃん☆もう一回言ってーー!」との声がありましたが神谷さんいわく


「DVDを買えっ!そしたらもう一度見れるぞ!」


だそうです(笑)
ちなみにこのコーナーで関さんがアテレコする時に相手に宮野さんを選ぶのですが、すばらしいフリがありました。関さんがゲームをやっているのですが


宮野さん「ゲーム?どんなのが面白いの?」
関さん「そうだなー。(D3のゲーム名をスラスラと上げ始めます)でもやっぱりオススメはDear My Sunかな!」
宮野さん「な~に~そ~れ~」(←神楽キターーーーーーーー)



・・・・会場のわかる人だけが「キャア!」とか「わぁ!」とか声を上げていました。
私もわかったので是非吉良様!とか思ってしまいました(笑)
・・・・・・えっと!一応わからない方へ説明致しますとDear My Sunに宮野さんが「神楽」というキャラクターで出ているのです。関さんはそれをわかっていて宮野さんにナイスパスを送り、宮野さんもしっかりと神楽キャラでセリフを言ってくれたのです。「吉良様」は神谷さんが演じていたキャラクターです。このソフトはちょっと値がはるソフトなのですがおもしろい上、かなりの豪華声優陣で小野大輔さんも出ているのでものすごいオススメです!


その後コーナーが終わるとキャスト陣は引いて舞台が暗くなり、ステージ画面にCMが流れます。
CM内容はビタミンZとかだったのですがプレイ画面とキャラクターボイスが少し流れる程度でした。

さてさてそろそろクライマックス!CMが終わるとついにホワイトデー当日です。

続きます










No.27
2009/03/10 (Tue) 03:09:23


さてさてホワイトデー当日、部屋を暗くして主人公を待ちます。
舞台が明るくなると全員で


「ハッピーホワイトデー!」


「驚かせたくて黙ってたんだ。ごめんね~」とさまざまなキャラが主人公に声を掛けます。
そして相談し悩みあっていたプレゼント!順番にプレゼントを言っていき、画面のスクリーンにそのプレゼントが映し出されます。さてさて皆どんなものをプレゼントしたかというと・・・・


宮野さん→自分を型どったチョコレート!

それはないだろー。と皆さんキャスト陣が批判します。そこで宮野さん縛られた感じをポーズし、会場に笑いが起きます。そして爆弾発言


神谷さん「実は昔、青二の宴会で自分ラッピングされた事あるけど結構気持ちいい」

Σえええええええ!?それに宮野さんも便乗、普段仲の良い二人なので楽屋トーク状態でふざけあいます。

宮野さん「だよなー!気持ち良いよなー?」
神谷さん「気持ちわかっちゃうもんなー?」
宮野さん「なー?」
神谷さん「ねー?」
宮野さん「ねー?」


続いて・・・・


緑川さん→星のコミックガーデンカエルの手袋みたいな奴(劇中では実は主人公の指のサイズを測っていたのですが、サイズが違っていたらどうしようと悩み結局手袋的なものになってしまったそうです)

朴さん→ファンからもらった豪華なお花(しかもスタンド+ネームカード付き)

さん→様々な定規1年分(雲形、十字型、星型などなど大量に)

関さんのプレゼントに納得している一同ですが・・・なにやら緑川さんの様子がおかしくなります。
そう、緑川さんのキャラクターは漫画の事となると豹変し、一気になにやら険悪なムードに。
神谷さんは緑川さんの担当なので「この緑川さんには逆らわないほうがいい!」と、忠告するものですから皆さんプレゼントが出しにくくなります。

緑川さん「雲形定規だと!?そんなものフリーハンドで出来なければならん!!!なんというプレゼントだ!!却下だ!他に!?他にプレゼントは無いのか!!」

そこに柿原さんが勇気をだして発言します。

柿原さん「自分がいく!」

とプレゼントを出しますがまたもや却下されてしまいます。そこに神谷さんが名乗りを上げます。

神谷さん「私がいこう。フン!私は君達とは違い実に相手の事を考えたプレゼントだ!!みるがいい!プレゼントは・・・・・ギフトカタログーーーーーー!!!」(必殺技のように叫んでいました)

会場爆笑、つい緑川さんも負けて笑っておりました。
これは一同納得。確かに相手を考えていると。ところが神崎(神谷さん)とは犬猿の仲の轟木(緑川さん)は・・・


緑川さん「却下だ!!」
神谷さん「なんだと!?どこが悪い!相手を考えた配慮溢れるプレゼントだろう!?」
緑川さん「フン!そうだな・・・だか面白みにかける!そして何より・・・・・・神崎がこんな思いやり溢れるプレゼントを選んだというのが気に食わーーーーーーん!!!!」

(会場にまた笑いがおきます)
その後なんだかんだとワイワイ。パーティーは楽しくすぎて行きます。
そして一旦幕が下り、場面はパーティーが終わった後、主人公が外で星を見ているとキャラクター達がやってきます。ここはゲーム風になっておりルート別にキャラクターがやってくる感じの演出なので、基本は
パーティーが終わった後、外で星をみている→そこにキャラクターがやってくるイベント
のような感じで進められていきます。
一番イベントの醍醐味部分かと思いますのでここを自重(笑)
ただ、息づかいが絶妙で、普通に話しているかと思えば手を取って囁かれた時はまるでイヤホンをしているかのように聞こえてくる演技は流石です。神谷さん!
神谷さん自身が好きなので特にキャラクター台詞でキャーとはならない自分なのですがアレはやばかったです!顔が赤くなるのをとめられませんでした(笑)

そして次はED曲を柿原さんが歌ってくださいました!音がたまに外れていましたが、かわいらしく、時にかっこよく歌っていらっしゃいました。
歌が終わるとまってましたフリートーク!
・・・・・が、神谷さんあまりお話なさっておりませんでした。「ハッピーホワイトデーはこのイベントの為に作った言葉なんだけど、言いなれていなくてついハッピーバレンタインと言いたくなってしまった」とトーク、他はあいかわらずうまく逃げて他の方へパス。フリートーク中は終始おなかを押さえていらっしゃって、「ん?どした?調子悪いか?もしかして声優アワードで体調崩したかな」とか思っていたのですが、この真相は最後の挨拶で明らかに(笑)
フリートークテーマは「ホワイトデー」朴さんが宮野さんからホワイトデーもらったことない!というと宮野さんは「あげてるよ!」と、誕生日プレゼントはどこで買った何だったか、去年のホワイトデーはどこで何を買ったか全部覚えている宮野さんでした。関さんは「ホワイトデーは、クッキーに使う砂糖が白かったからホワイトデーなんだよね」と雑学を披露。会場から「えええええ!?」という声と賞賛の拍手が送られました。そして関さんはもう一言「やっぱりホワイトデーは3倍返し希望なの?みんなは・・・」と逆に会場に投げかけるという行為に。ところがみなさんいっぺんに話すので「いっぺんに話されてわかんない(笑)」と。波多野さんはチョッキを着ていらっしゃり、なにやら私はわからなかったのですが、他のイベントで波多野さんのチョッキを使った何かをなさっていてそのネタで終始「チョッキ!」「チョッキ!」といじられていました。そして夜の部は、昼の部に比べてアドリブだらけだったらしく、てんやわんやだったそう(笑)確かに皆様悪ノリしているのがわかりました(笑)アドリブや役者さんが乗って弾けていたり、いたずらしたりするのは私は大好きだったのでとても満足でした。
そして、アドリブなどやりすぎてしまい、なんとフリートークはお題が2つあったのですが時間が迫っていると言う事で1つしか出来ないという事態に。そのままフリートークは削られてEDトークとなりました。アドリブだらけの劇で楽しませて頂いたので十分でした。

EDトーク、キャスト陣から一言づつ

関さん「このゲームは主人公が夢に向かって頑張ります。このご時世夢を持つことが大変かもしれないけど頑張ってほしいです」

波多野さん(チョッキコールに答えて)「チョッキです(笑)本当に今日は楽しかったです。ありがとうございました」

(最後にチョッキでなにかやれとフリが。実はフリートークでチョッキを広げ飛行機のマネをした羽田野さんはまたもや飛行機のマネをして会場を笑わせます)

神谷さん「本日は本当にありがとうございました。・・・・えっと実はですね、僕フリートークの時おとなしかったですよね?」(宮野さんと会場に問いかけ)
神谷さん「えっと実はね!服のボタンが取れちゃってさ!一番下とその一個上のボタン!今おなか押さえてるのはそれなの!これ手離したらお腹見えちゃうんだよね!」
(宮野さんがどれどれと神谷さんに言うと神谷さんは後ろをむいて手を離します)
宮野さん「・・・・神谷さん下素肌だったんですね・・・。」
神谷さん「そうなの!これ手離したらギャランドゥ見えちゃうかもしんねぇな!」
(その後その取れたボタンを会場にプレゼント!という話があったのですが、服を買ったばかりなのと帰りどうすんの!ということでなしに。)
神谷さん「実はこの服買ったばかりなんだけど、すでに一番下はすぐに取れちゃって、ボタン付けられないし、一番しただからいいかとか思ってたんだけどさ、フリートーク中にもう一個も取れちゃって!俺ブーデーになったかな?ブーデー!!・・っぱねぇな!!・・・ボタン、付けられるようになりまーす」
(と、最後の挨拶なので素の神谷さんでお話なさっておりました。)




最後にはキャスト全員が手をつないで挨拶しイベントは終了。
アンコールは上がらずそのまま会場は明るくなりました。さぁ、帰ろう・・・・とした時!
なんとアナウンスが!!しかも今度は神谷さんです!!!
帰ろうとしていた皆様慌てて席に着きます。


神谷さん(役になりきって)「帰りは忘れ物のないようにな。しっかりとチェックするんだ。暗いから気をつけるんだぞ。電車の時間は確認したか?乗り遅れないようにな。携帯の電源も入れておけよ。連絡が取れないと編集部に迷惑が掛かる!それでだな・・・・・・・また逢えると・・その・・・まぁ・・・嬉しい。最後になったが、・・・・・・・・・・・・・か、感謝する。ありがとう。また・・・どこかで。」


最後に神谷さんのアナウンス後にまた会場から一斉に拍手がありこれにて本当にイベント終了でした。
本日イベントに行かれたみなさまおつかれ様でした。
そしてこのレポートをお読み下さった皆様もありがとうございます。
・・・・え?これを映像でみたい???
そーんなあなたに素敵な情報があります!実はこのコミックガーデンのイベントDVDが、3月22日までに申し込むと特別価格で手に入ってしまうのです!
早期割引、ご購入はこちら
http://d3p.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=502790&csid=0





すいません最後にちょっといいわけを・・・;;
実はこのレポートですが、多分神谷さん出演時以外はちょっと記憶が曖昧です;
なので登場順が実際とは違うかもいたしません;すいません;
神谷さんが舞台にいるときは集中力が出るのですが出ていないとからっきしダメでして;;
しかも諸事情により睡眠1時間しかとっていなかったので内容はだいたいあっていますがキャスト登場順やコメント発言順など違いがあるやも致しません。まぁ、これもご愛嬌ということにしてくださいませ。
本当すいません;orz


少しでもイベントの雰囲気を味わって頂ければ光栄です。





| HOME |
忍者ブログ [PR]